下の写真は 昨日でなく、昨年11月の岐阜県ドクターヘリ6000回フライト時の ものです。
2025年1月24日
書き初め?
みなさん こんにちは
昨日は休診日でしたが、昼は岐阜大学病院でのドクターヘリ勤務でした。 ヘリの要請もなく、私にとっては平和な1日でありました。夜は 帰宅後、第二の趣味の書道に没頭、今月は昇給試験なので 気合いが入ります。
休みでも じっと休んでいられない性分で、クリニックが休診でも仕事か、趣味のゴルフか洗車か書道か?、何もなければ寝るの 極端な休日です。
2025年1月9日
落ちそうで落ちない岩も雪化粧
落ちそうで落ちない岩も 雪化粧です。
普通のスニーカーで行ったため、積雪深く 近くまで行けませんでしたが。
2025年1月9日
新春挨拶
令和7年 新年 あけましておめでとうございます。
今年も 患者様の健康維持、増進のため 全力で頑張ってまいります。どうか よろしくお願い致します。 挨拶が遅れましたこと、前回投稿から 間が空いてしまったこと お詫び致します。
さて 今年も 月一回のルーチンワークの下呂温泉病院出張の報告です。大雪で どうなるかと思いましたが、意外と順調で 、美並インターおり 郡上八幡に近づくにつれ、積雪も増えたものの 渋滞もなく、除雪もしっかりされており、和良村経由で、無事到着しました。途中 恒例の戸隠神社に初参りです。 雪にすっぽり覆われた神社は、いつも以上に 幻想的 神秘的で、格別のパワーを頂けました。
2024年11月30日
イルミネーション
みなさん こんにちは
急に寒くなり、本格的な冬がやってくるようですね。
久しぶりになりましたが、クリニック駐車場の看板周囲にイルミネーションをつけてみました。 あくまでも 素人の手作りですので、プロ仕様とは違いますが、まあ綺麗にできた方だと 自負しています。 夜 お近くをお通りの際は 是非ご覧下さいね。 ちなみに 照明の半分は 昼間の太陽で充電した電力でまかなっていますので、非常に経済的です。 ネットで 異常に安く購入したものだったので、点灯するかどうかも不安でしたが、予想裏切り、とてもよく働いてくれてます。
2024年11月30日
久しぶりのイルミネーション 写真
2024年10月24日
トイレ
皆さん
こんにちは。夜中と昼間の寒暖差が大きく、体調管理もですが、服装管理もなかなか難しい季節ですね。さて、当院の増築や改装については このブログでも 皆さんにお知らせしていますが、いよいよ最後の砦(と 私自身が思っていた)患者様の採尿専用トイレがようやく綺麗に 広くなりました。場所的に なかなか大きく広げることが困難と思われましたが、収納スペースを縮小することで、間口広め、トイレ室内も若干広げることができました。使用していただいた患者様にも好評です! より快適に来院いただけるよう、さらにまた 努力していきます。
2024年10月10日
道中
下呂への道中では ぼーっと、でも安全運転にこころがけつつ 色々な音楽を聞きつつ 日頃の反省など あれこれ思いつつやってきます。 ここのところの my ヒット曲としては 久保田早紀さんの異邦人という詞のフレーズ。
“”子どもたちが 空に向かい 両手をひろげ
鳥や雲や夢までもつかもうとしている“”
この部分のフレーズが 妙に心に響きます。 私も 早 50ですが、いつのまにか こんな純な心も色褪せ、、、日々の現実をどう平和にすり抜けるかに必死で生きる毎日。心の分岐点がいつであったかは、さかのぼっても思い出せませんが、少しでも こんな子どもの純で素直な心を思い出しつつ、さらに精進したいものです。 最近の政治家たちも、マスコミの情報が全てとは思いませんが、私利私欲に埋もれず、こんな心で、真っ向から 日本を支えて欲しいものです。
また 気になるフレーズあったら 紹介しますね。
2024年10月10日
久しぶりの投稿その2
みなさん お久しぶりです。
朝夕は めっきり涼しくなりましたね。夜中も寒いくらいで そろそろ 冬布団の登場ですかね。 今日も月一回 ルーチン 下呂温泉病院出向です。 いつもの 和良村 戸隠神社です。今日は 神社入り口に聳える 一本杉と 青空 そして 秋のそらの 三重奏のいい写真が撮れました。まだ 紅葉は見られませんが、着実に 秋 冬が近づいていますね。 今日も まず第一に 家族 職員 患者さんの 健康をお祈りしてきました。 体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいね。
2024年10月10日
久しぶりの投稿